息子のイヤイヤ期が辛すぎるので対策をまとめてみた

コラム
スポンサーリンク

イヤイヤ期、それは「魔の2歳児」。
イヤイヤ期、それは出口の見えない自分との戦い。
イヤイヤ期、そしてそれは、子どもとの終わりのないディフェンス。

Amazon.co.jp: 魔法戦隊マジレンジャーを観る | Prime Video
突如、地底冥府インフェルシアが地上界を襲い始めた。母・小津深雪から魔法使いの素質を持っていると聞かさ...

2歳児の居る我が家も、現在戦いの真っ最中。妻と共に、ちっちゃい怪獣との格闘を日々繰り広げている。子どもの成長にとって必要な時期なのは分かっているし、成長過程であるが故に起こる現象なのも分かっている、つもりだ。つもりなのだが、言うことを聞かない我が子の行動に対し、いつも心と体が擦り減らされ続けている。分かっているつもりなのに、つい大声を出してしまうし、ついイライラしてしまう。そして自己嫌悪に苛まれる。まさに負のスパイラルだ。

「もういっそのことチャート作って定型化したらいーんじゃねーのぉ!?」

という訳で今回は「イヤイヤ期対策マニュアル」的な物を作ってみた。
電話営業やコールセンターとかでも使われるフローチャート、とまではいかない。あくまでも気休め程度のカンペレベル。最早9割方自分用であることは隠しようもないが、僕のようにイヤイヤ期に苦しむパパ・ママの気休めになって欲しい、という残された1割の気持ちはあるにはある。よろしければ参考どうぞ。但し、完璧に対応し切れる方法とは言い切れるものではないので、あくまでも気休め程度に留めて頂きたい。

心構え

理解すべきイヤイヤ期の特徴

  • 自我が芽生え自己主張が強くなる
  • 子ども自身が何でもやりたがる
  • 何でもやりたがるが発達が未熟なため何でもは出来ない
  • 感情表現と欲求のコントロールがうまく出来ない
  • うまく出来ず癇癪を起こす(物を投げる、物を叩く、人を叩く、地団駄を踏む、泣き続ける、噛む、寝そべって動かなくなる)
  • 親の言うことを全て拒否する(イヤ・ヤダなど)

未発達な心身に芽生えてきた自我が追いついていない点にある。決して「嫌い」だとか「困らせたい」という考えはない(と思う)。未熟さ故の行動であることを十分に理解すること。

悪い接し方

  • 子どもが理解出来ない言い方で叱る
  • 言葉や怖いもので脅かす
  • 子どもの要求通りに対応する
  • 嘘をつく

無理やり親の思いに従わせようとしてはいけない。また、何でも子どもの言いなりになるのもNG。

良い接し方

  • 気持ちに共感し代弁してあげる
  • 子どもが理解できる言葉で注意する
  • 自身でやりやすい方法を提案する
  • 1人でやりやすい環境をつくる
  • 手を握る・抱きしめる
  • 無理そうなら中断させて落ち着かせる

子どもの気持ちに深く寄り添い、何がいけないか、どうしてほしいか、根気よく分るように語りかけてあげること。

対策チェックリスト

食事

出したご飯を食べない
  • 集中して食べらる空間を作るおもちゃや絵本が視界に入らないように机を移動させる
  • 食べやすい状態にする:スプーンで取りやすく小分けして崩れにくくする
  • 食器を変えて気分を変える:キャラ物(別のキャラ物)を利用
  • テンションを上げて楽しくさせる〇〇のカワイイお口はどこかな〜?」など声をかける
  • お気に入りの人形に食べさせる:人形を隣(もしくは机)に置いて食べ真似をさせる
  • 親が楽しそうにご飯を食べる:大袈裟な身振りをして大袈裟に反応することで食事の興味を誘う
  • あえて好きなものから食べさせる:食事に対するテンションを上げさせる
  • 食事に関する絵本を読ませる:食べてる子どもを客観的に見せる
  • 食事を中断する:気分転換させてお腹を空かせる
お菓子を食べようとする
  • おやつの時間ではないことを伝える:特別な時に食べる物であることを教えてあげる
  • 野菜由来のお菓子を少し与える:折衷案
  • 食事を中断してお腹を空かせる:お菓子に興味がなくなるくらい空腹にさせる
ご飯で遊ぶ
  • 遊ぶべき物ではないことを伝える:多分理解出来ないけど根気よく
  • 食事を中断して気分を逸らす
癇癪を起こしてご飯を投げるorひっくり返す
  • 怒りをぶつける物ではないことを伝える:根気よく
  • 食事を中断して落ち着かせる:気を逸らせてクールダウン

テレビ・動画

YouTubeを見たがる
  • 時間を決める:時間の概念を学ばせる、ルールの概念を学ばせる
  • タメになる動画を見せる:字幕版の英語動画や知育動画
  • 別の遊びを提案する:見せたくない時、見せる時間ではない時に使う
  • 動画が見れない理由を伝える:テレビ(モニター)が眠っているとか
親が見ている番組を変えようとする
  • そもそもテレビはこっそり見る
  • 一緒に楽しめる番組(動画)を見る
動画を見るのをやめない
  • 後どれくらい見れるか時間を決める
  • 見過ぎがいけない理由を伝える:パパ・ママがどう困るか、目や身体にどう悪いか
  • 別の遊びを提案する:気を逸らせる
  • 動画が見れない理由を伝える:テレビ(モニター)が眠っているとか

歯磨き

歯磨きしてくれない
  • 盛り上げてテンションを上げる:歯磨きに興味を持たせる
  • 鏡の前で磨かせる:状況を理解させて興味を持たせる
  • 親も一緒に磨く:真似させる
  • お気に入りの人形に歯磨きをする:人形に歯磨きの真似をして見せる
  • 歯磨きに関する絵本を読ませる:歯磨きしている子を客観的に見せる
  • 歯磨きを中断させる:クールダウン
仕上げ磨きをさせてくれな
  • 優しく磨く:痛くしないようにする
  • 盛り上げてテンションを上げる:興味を持たせる
  • 甘い歯磨き粉を使う:楽しいと思ってもらう
  • 人形を仕上げ磨きをして見せる:人形に仕上げ磨きの真似をして見せる
  • 逆に仕上げをしてもらう:何をしようとしているか分かってもらう
  • 仕上げ磨きを中断する:クールダウン

外出時

屋内で暴れる・走る
  • なるべく大人2人子ども1人で行動する:1人だと詰むので基本は2人体制をとりたい
  • 周りの人が困ることを伝える:先ずは説得から
  • 手を握ってあげる:行動を抑制(素直に握ってくれない場合が多い)
  • お菓子やスマホで注意を引く:機嫌が悪い場合は大体眠いか腹減ってるか
  • 子どもが乗れるカートなどに乗せる:行動を抑制
  • 子どもを抱えてその場を離れる
屋外で勝手に動く・飛び出す
  • 急に飛び出すと危ない旨を伝える:説得
  • 手を握ってあげる:行動を抑制
  • 抱っこorおんぶ但し親の負担が大きい
  • 子供用ハーネスを身につけてさせる:周りの目が気になるから最終手段に
  • 抱えて離脱

※随時更新予定

↓参考

2歳児のイヤイヤ期突入!物を投げたりたたいたり…叱っていいの? | TRILL【トリル】
子どもがイヤイヤ期に突入!物を投げたり、泣き喚いたり癇癪(かんしゃく)を起こして急に怒ったり、パパマ...

コメント